取扱商品の分類一覧
|
|
STM32-F4搭載のローコストマイコンボードです。 ●GPIOがArduinoコンパチで配置してあります。 ●CPUはSTM32F407ZGT6で1Mフラッシュ, 196KB RAMです。 ●CPUの他は、USBデバイス/ホスト、SDカードのシンプルなモデルです。 ●外部ACアダプタ(6V〜16V)またはUSBからの電源で動作します。 ●※イーサネットはCPUはありますが、PHYチップがありませんのでイーサネットは使えません。イーサ付の#15075, #15072をお求めください。 ●仕様: ...
1台 4,400円(税込)
|
|
STM32-F4搭載のイーサコネクタ付マイコンボードです。 ●GPIOがArduinoコンパチで配置してあります。 ●CPUはSTM32F407ZGT6で1Mフラッシュ, 196KB RAMです。 ●CPUの他は、イーサネット、USBデバイス/ホスト、SDカードとなっています。 ●外部ACアダプタ(6V〜16V)またはUSBからの電源で動作します。 ●※STM32-H407[#15074]とはイーサネットがついているのが大きな違いです。イーサネットはコネクタだけではなくPHYチップが必要になるの...
1台 5,500円(税込)
|
|
Allwinner A20を搭載したOLinuXinoです。 ●名前は変かもしれませんがCortex A7x2のCPUを内蔵していて1GBのRAMがあります。4GBのNANDフラッシュもオンボードになっています。CPUはデュアルコアです。 ●電源はDC12V(6V〜16V)のACアダプタで動作します(含まれません) ●HDMI端子がついていますのでそのままディスプレイに接続してそのままAndroidが起動する状態になっています。 ●オーディオ入出力、SATAもついています。 ●こちらの製品は単独...
1台 10,266円(税込)
|
|
STマイクロエレクトロニクス STM32搭載のマイコンボード【STBee】(エスティービー)です。 ●ポピュラーなARM社の Cortex-M3コアを搭載しています。 ●基板色を従来の青から緑に変更いたしました。商品の中身は同じです。 ●USBブートローダー(DFU)機能でUSBに差し込んで内蔵フラッシュを書き換えができる機能を持っています。別途ライター(OpenOCDやJTAGデバッガ)がなくてもこのキットだけでプログラムの書き換えができます。 ●使い方紹介ページ(必見!) ● URL
1台 3,300円(税込)
|
|
一言でいうとRaspberry PiとArduinoをあわせたようなLinuxマイコンボードです。 ●HDMI出力がついていますので、家庭のTVに接続して, USBマウス,USBキーボードでLinuxコンピュータとすることができます。 ●数年前のパソコンのスペックといっていいかもしれません。このボード1枚で、演算スピード(1GHz)、映像(HDMI)グラフィック(OpenGL)、ネットワーク(100Base)、RAM(1GB)がそろってしまいますので、下手に似たようなものを設計するより安いです。...
1台 7,700円(税込)
|
|
ARM Coretx-M0版のmbed(えむべっど)です。NXPのLPC11U24を搭載しています。 ●フラッシュ32K, RAM8K, 48MHz動作 ●mbed開発環境のライセンスを含んでいるためCPUの単価の割りに高めの設定です。mbed自体はクローズドソースで裏面に書き込み用のmbed IC,ROMがついていますが、この内容回路は非公開になっています。 ●mbedとUSBケーブル、シール、ピン配置表が付属します。 ●USBに差し込むとUSBメモリとして認識し、HTMLファイルが出てきます...
1個 4,620円(税込)
|
|
FTDI製FT232RNLを使用したUSBシリアル変換モジュールです。当社商品品番:FT232RX ●FT232RNLコンデンサ等は実装済みです。 ●インターフェースはTTL/CMOSレベルですのでARM,PIC,raspberry piなどのマイコンと直接接続できます。 ●3.3Vロジック/5Vロジック両対応です。基板の配線で切り替えできます。2.5Vや1.8Vなどさらに低いロジックにも対応可能 ●USBコネクタと出力の端子を半田付けすれば完成です。写真は製作例です。 ●内容品(下記の3点が含...
1個 1,650円(税込)
|
|
◎小型パッケージ用テストクリップの取り扱いを開始します。 ●もうフラットパッケージのICは一般的になりました。しかしながら検査する道具はテスターリードであったりオシロスコープのプローブというのは今も昔もほとんど変わりません。特に0.8mm以下になるとICの足に当てるのはなかなか大変です。そこで0.5mmピッチのリードもつかめる精密テストクリップを扱うことにしました。お使いのテスターオシロにこのクリップを組み合わせれば細かい足のチェックが簡単に行えます。 ●写真は0.5mmピッチのICの接続例です...
1個 692円(税込)
|
|
◎小型パッケージ用テストクリップの取り扱いを開始します。 ●もうフラットパッケージのICは一般的になりました。しかしながら検査する道具はテスターリードであったりオシロスコープのプローブというのは今も昔もほとんど変わりません。特に0.8mm以下になるとICの足に当てるのはなかなか大変です。そこで0.5mmピッチのリードもつかめる精密テストクリップを扱うことにしました。お使いのテスターオシロにこのクリップを組み合わせれば細かい足のチェックが簡単に行えます。 ●写真は0.5mmピッチのICの接続例です...
1個 692円(税込)
|
|
|