検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
●送料は全国一律料金です。送料 650円(税込715円),代引手数料は350円(税込385円)
■当社はインボイス登録事業者です。適格請求書発行事業者番号は請求書に印刷されております。
ADXL354B 超低ノイズ3軸加速度センサモジュール[2g, 4g](アナログ出力) メーカー品番:ADXL354B
 ●会社トップ > 通販トップ
<<戻る
 注文番号:#15354

在庫




写真はクリックで拡大できます

★この商品へのURL
FAX用注文書
この商品について質問をする
   

関連カテゴリ加速度センサ・ジャイロセンサ / アナログデバイセズ / モジュール中心 / ロボット関係 / センサー関連 / 振動センサ
 ●オンライン注文
注文番号[15354]
ADXL354B 超低ノイズ3軸加速度センサモジュール[2g, 4g](アナログ出力)
 メーカー希望価格:オープンプライス
直販価格
(税込価格)
1個 6,380円
(内訳 本体5,800+税580円)

数量 個 
注文の個数を入力してください。
 こちらもお勧め

¥13,200.
[税込]

注文番号:#12355
ADXL355 超低ノイズ3軸加速度センサモジュール[2g,4g,8g](ディジタル出力)
ADXL355
(ディジタルタイプ)


¥2,354.
[税込]

注文番号:#12112
高g(±200g)3軸加速度センサモジュール ADXL375(I2C/SPI出力)
ADXL375
(±200gの超範囲モデル)


¥1,078.
[税込]

注文番号:#12111
ADXL362 超ローパワー3軸加速度センサモジュール(ディジタル出力)
ADXL362


¥363.
[税込]

注文番号:#12108
3軸加速度センサモジュール MMA8451Q(14ビットI2Cディジタル出力)
MMA8451Q
好評低ノイズ加速度センサの2g, 4g版
■アナログデバイセズの超低ノイズ加速度センサをモジュール化しました。
■こちらは販売しておりますADXL354Cの測定レンジ違いとなるADXL354Bになります。
■スペックの違いは次の通りです。

・[#12354] ADXL354C…2g, 8g
・[この商品] ADXL354B…2g, 4g ←この商品

■これまでは測定範囲が広くなるよう2g 8gの取り扱いでしたが、2g, 4gも製造することでお客様の測定ニーズに合わせたものをチョイスいただけるようになりました。ちなみにディジタルタイプのADXL355は1つで2g, 4g, 8gの3つのレンジの切り替えができます。アナログタイプのADXL354は発注品番で測定レンジが決まってしまいます。
■ADXL354B, ADXL354Cモジュールは基板サイズ、ピン配置、電気的特性は同一です。そのまま差し替えることも可能となっております。

■仕様
 ・測定レンジ:2g, 4g ※ピンによる切り替え
 ・電源:2.25V〜3.6V
 ・消費電流:150μA
 ・基板サイズ:約18x12.7mm
 ・重量:1g
 ・動作温度:-40〜+125℃
 ・鉛フリー、RoHS対応、金フラッシュ、MADE IN JAPAN

※写真のように組み立て済みの基板とコネクタが付属します。
●大量在庫品です。大学、研究分野での採用もご検討ください。


●参考URL

http://www.analog.com/jp/products/mems/accelerometers/adxl354.html
http://www.analog.com/jp/about-adi/news-room/press-releases/2016/10-3-2016-analog-devices-mems-accelerometers-enable-early-detection-structural-defects.html

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 ADXL354Bモジュール説明書 (614kバイト) 2018年 08月 24日
 ADXL354/5 Datasheet (1,519kバイト) 2017年 04月 02日
 センサ・セレクションガイド (5,655kバイト) 2023年 06月 10日

●この商品のよくある質問と補足説明
  内蔵温度センサのデータがかけ離れている 2023-06-23更新
  Z軸のオフセットが大きい、不良品では? 2023-06-23更新
  ADXL35xシリーズの価格改定 2022-12-13更新
  【ADXL355】【ADXL357】加速度データが更新されない、データがおかしい 2022-09-16更新
  【ADXL354】センサを出力をADコンバータに接続すればいいのですか? 2022-07-20更新
  衝撃にはどのくらいまで耐えられるんですか? 2020-01-15更新
  【ADXL354】接続するアンプやADコンバータはどのようなものを使用したらいいか? 2019-04-25更新
  ADXL357センサモジュールの拡充 2019-04-20更新
  ADXL354Bセンサモジュールの拡充 2018-08-24更新
  ADXL354CはR2なのに、ADXL354BモジュールはR2ではないのですか? 2018-08-24更新
  【ADXL354】アナログ出力タイプを外部1.8V動作した場合VDDIO電源も必要ですか? 2018-08-24更新
  【ADXL354】R2では何が変わったのですか? 2018-03-30更新
  ADXL354超低ノイズ3軸加速度センサモジュールの改定 2018-03-30更新
  内蔵の1.8Vディジタル電源と1.8Vアナログ電源の電圧が一致しない。 2018-03-15更新
  ADXL354/ADXL355 超低ノイズ3軸加速度センサモジュールを2種類発売 2017-04-03更新
  【ADXL354】実際の出力波形 2017-04-02更新
  【ADXL354】出力が出ない。 2017-04-02更新
  【寸法図】センサは基板の中央についていますか? 2017-04-02更新
  1.8Vの電源は必要なのですか? 2017-03-12更新
  【ADXL354】フィルタ用のコンデンサは外付けもできますか? 2017-03-02更新
  【ADXL354】ADXL354Bタイプはありますか? 2016-12-26更新
  センサ単品の販売はしていますか? 2016-12-26更新
  【ADXL355】分解能(ビット数)はどのくらいあるのですか? 2016-12-26更新
  【ADXL354】0gのときの出力は何Vですか? 2016-12-26更新
  出力帯域はどのくらいですか? 2016-12-25更新
  測定レンジは切り替えできますか? 2016-12-25更新
  他の製品と比べてどのくらい低ノイズなんですか? 2016-12-25更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.