検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#15555] なんでもセンサー(万能表示器)キット
商品ページにジャンプ
 MCP960x補足事項 2023-08-08更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
MCP9600, MCP9601を組み合わせた時の補足事項です。
MCP960xと組み合わせた場合は次の表示になります。

 27.6℃

のように室温が表示されます。熱電対は主に炉や窯の温度を測定するものです。
※常温での数℃のずれは誤差の範疇になります。室温計、寒暖計として利用する場合はSHT-2x, SHT-3X, ADT7422などの常温で高精度のセンサをご利用ください。
トーチやガスコンロなどであぶってみてください。先端は真っ赤になりますが、数秒で

1090.3℃

のように表示されます。注意:付属の熱電対の連続耐熱温度は〜+400℃です。
反対に冷凍庫に入れると数10秒で氷点下の温度になります。

-17.7℃

先端が細いため熱容量が小さく、応答速度が速いです。

▲ご注意:高温・低温に耐えられるのはK型熱電対の先端のみです。 MCP960x基板や液晶画面は常温(10〜40℃程度)に置かなければなりません。液晶ガラスが0℃に近づくと液晶の反応の鈍くなり、残像が残るようになります。

温度は0.1℃刻みで表示されますが、0.1℃単位の温度の正確性はございませんのでご注意ください。センサICは1/16℃単位で計測していますので一応表示しております。温度精度はセンサIC(MCP960x)の精度、冷接点温度の精度、K型熱電対の精度・リニアリティなど様々な影響を受け0.1℃単位の確度は出ません。プラスマイナス数℃のずれは誤差の範疇です。つまり体温計や水温計、寒暖計のような常温付近を正確には計測する用途には使用できません。しかし1℃未満はこれから温度が上昇傾向なのか、下降傾向なのかを判断するうえで有効な情報です。

MCP9601の場合は次の追加機能があります。MCP9600にはOC,SCの機能はありません。
2段目に OC や SC の文字が表示されることがあります。OC,SCが表示されているときは温度計測が止まり温度が更新されません。

・OCはオープンサーキットのことでK型熱電対が接続されていないことを検出しています。これは黄色のコネクタが外れている。熱電対の接触不良、熱電対先端の断線などが考えられます。

・SCはショートサーキットのことで熱電対の電極(先端)が基板のGNDや電源に接続されていると生じます。熱電対は(どことも電気的に接続されていない)フローティング状態になっていなければなりません。もし金属に接触している場合はその金属片がアースに接地されていると、MCP960xモジュールのGNDとは直接つながっていなくても、MCP960xとつながっているマイコン→パソコン→ACアダプタ→コンセントのアース→その金属片というルートで同じ電位になってしまうためSCと検出してしまいます。
手で先端を握ると自分の体を通じてアースに落ちるあるいはハムを誘導するのでSCやOCが点灯することがありますが異常ではありません 熱電対はカプトンテープやガラス繊維などで直接接しないようにする必要があります。

MCP9600はオープン検出機能がないのでセンサが外れている場合は室温(冷接点温度)を示したまま変化しません。そのためセンサが外れている(断線している)のと、熱電対先端の温度が室温である。は判別できません。MCP9601はセンサが外れる(断線する)とOCのマークが点灯するのでOCが点灯していない場合、表示している温度は熱電対先端の温度であると分かります。

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 液晶表示器の共通説明書 (1,041kバイト) 2024年 12月 15日
 寸法図 (88kバイト) 2024年 12月 13日

●その他の質問一覧(この商品について)
  最初は動きますが、その後画面が消える。 2025-01-05更新
  INA260でGainAdjの画面が出ない 2024-12-29更新
  SETボタンを押しても反応しない、コントラスト調整ができない。 2024-12-18更新
  測定値の表示位置がずれる。文字化けする。 2024-12-14更新
  付属のはんだでハンダ付けするのにフラックスは必要でしょうか? 2024-12-13更新
  RoHS対応でしょうか? 2024-12-13更新
  SHT-11には対応しているでしょうか? 2024-12-13更新
  なんでもセンサーを発売します。 2024-12-13更新
  -------℃のまま変化しない。 2024-12-11更新
  INA228を接続したが電流値が正しくない。 2024-12-07更新
  INA231を接続したが、INA226として認識される。 2024-12-06更新
  測定値更新頻度の調整について 2024-12-04更新
  SETボタンを押しても変化しない 2024-12-04更新
  表示切替をすると画面が黒くなって見えなくなってしまいました。 2024-12-04更新
  正しく動作しない 2024-01-19更新
  電流センサは電圧も表示できますか? 2023-09-01更新
  USB電源の容量はどのくらい必要ですか? 2023-09-01更新
  I2Cデバイスは何Vで動作させますか? 2023-08-31更新
  MAX/MINのリセット方法 2023-08-31更新
  オールクリア(初期化)およびバージョン確認の方法 2023-08-26更新
  内部バージョンを確認することはできますか? 2023-08-18更新
  紫外線センサ VEML6070と接続したときの補足 2023-08-15更新
  動作が不安定です。 2023-08-15更新
  加速度センサ・ジャイロセンサは対応しないのですか? 2023-08-15更新
  LPS22HB, LPS33HWの補足説明 2023-08-14更新
  センサを変更した場合はmax,min値はリセットされますか? 2023-08-14更新
  ADT7420, ADT7422との補足説明 2023-08-14更新
  操作ボタンの追加方法について 2023-08-14更新
  セット割引が利くと書いてありますが実際金額が変わっていません。 2023-08-14更新
  CCS811と接続したときの説明 2023-08-13更新
  I2Cのプルアップ抵抗は必要ですか? 2023-08-12更新
  INA22xシリーズの測定値補正方法 2023-08-12更新
  内部のプログラムは公開していないのですか? 2023-08-11更新
  液晶表面に傷がある。 2023-08-11更新
  MCP960xと組み合わせた場合最高・最低は表示できますか? 2023-08-11更新
  測定データのMAX, MINは電源を切ったら消えますか? 2023-08-11更新
  パソコンを電源として使用していると「USBデバイスが認識されません」と表示される 2023-08-11更新
  動作中にセンサを脱着できますか? 2023-08-10更新
  複数のセンサを同時に計測できますか? 2023-08-10更新
  USB電源に接続しても何も表示されない。 2023-08-08更新
  MCP960x補足事項 2023-08-08更新
  detect.のまま表示が変わらない 2023-08-07更新
  INA22xシリーズ補足事項 2023-08-06更新
  操作ボタンはありますか? 2023-08-04更新
  センサのリビジョンが上がって内部レジスタが変更になった場合は追従できますか? 2023-08-02更新
  センサの設定はどうやるのですか? 2023-07-31更新
  外付けの4つのスイッチは必ず必要ですか? 2023-07-30更新
  液晶のコントラスト(濃さ)はどうやって調整しますか? 2023-07-30更新
  ある方法でプログラムの書き換えに成功しました。元のプログラムはもらえませんか? 2023-07-30更新
  温度センサと組み合わせた場合、この表示ボードも高温・低温に耐えられますか? 2023-07-30更新
  操作スイッチはついていないのですか? 2023-07-30更新
  I2C接続のLCDとしては使用できますか? 2023-07-30更新
  使っていると液晶面が変色してくる。 2023-07-30更新
  液晶は最後にはんだ付けしてください。 2023-07-30更新
  ボタンの操作 2023-02-02更新
  測定値がずれているので補正することができますか? 2023-02-02更新
  測定値が変化しない、あるいは変な温度・湿度などが表示される。 2023-02-02更新
  SHT-21,SHT-25を接続した場合の説明 2023-02-02更新
  接続したSHT-21が認識しない 2023-01-30更新
  最高・最低は電源を切ったら消えますか? 2023-01-29更新
  市販品の温湿度計とはどう違いますか? 2023-01-29更新
  更新頻度はどのくらいですか? 2023-01-29更新
  SPI接続のセンサには対応しますか? 2023-01-29更新
  他社製センサでも使えますか? 2023-01-29更新
  電流センサINA226, INA22xは種類がたくさんありますが自動認識できるのですか? 2023-01-29更新
  センサモジュールの配線を長くすると動作しない 2023-01-29更新
  電源を入れて最初に計測するときに表示されるのが遅い 2023-01-29更新
  液晶の表示形式を変更することはできますか? 2023-01-29更新
  センサの数値を微調整することはできますか? 2023-01-29更新
  パソコンにデータを送る機能はありますか? 2023-01-29更新
  多チャンネル計測はできますか? 2023-01-29更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.