|
[#50071] LTM2882 絶縁USB-RS232C変換モジュール・キット/ケーブル付
商品ページにジャンプ
|
リニアテクノロジーのマイクロモジュールとは何ですか?
2012-06-01更新
<<前のFAQ
| 次のFAQ>>
|
マイクロモジュールは高性能アナログ回路と周辺回路を集積したリニアテクノロジーの主力製品です。マイクロモジュールを使うことで簡単にそして小さく高性能アナログ回路を設計することができるのが特徴です。
アナログ回路は設計・配置で性能が大きく変わります。マイクロモジュールを使えばだれでも簡単にICの持っている性能を出すことができます。
その分欠点がありまして、モジュールの単価が高い(全般的に1000円くらいから)のと、BGAパッケージとLGAパッケージしかありませんので試作が容易ではありません。LGAパッケージは実装に不慣れだとハンダ付け不良を起こします。上の写真はBGAタイプです。
使うとデータシートの通りに必ず性能が出ます。複数の部品で構成するよりはるかに小さい実装面積で済み、放射ノイズも少ないです。高い部品なので安い製品には使われません。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.linear-news.jp/LTM/index.html
|
●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)
|
|
LTM2882モジュール説明書
(942kバイト) 2012年 06月 01日
LTM2882データシート
(781kバイト) 2012年 03月 21日
RS232Cクイックガイド[参考]
(441kバイト) 2010年 10月 09日
DS_FT231X.pdf
(798kバイト) 2012年 05月 14日
USBシリアルセレクションガイド
(2,668kバイト) 2019年 08月 21日
インターフェース・セレクションガイド
(3,573kバイト) 2023年 06月 10日
●その他の質問一覧(この商品について)
|
リニアテクノロジーのマイクロモジュールとは何ですか? 2012-06-01更新 |
|