検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#19600] MCP9600 熱電対温度センサモジュール(高耐熱熱電対付)
商品ページにジャンプ
 MCP9600 熱電対温度センサモジュールの発売 2015-11-27更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
(株)ストロベリー・リナックスはマイクロチップ社の熱電対コンバータIC MCP9600を搭載した温度センサモジュールを発売します。MCP9600はK,J,T,N,S,E,B,Rのすべての熱電対に対応したAD変換ICで、それぞれの熱電対の起電力パラーメータ、演算エンジンを内蔵しているため、簡単な操作で換算することなく摂氏温度を得ることができます。

MCP9600はすべての熱電対の種類に対応しておりますが、この製品は最もポピュラーなK型をターゲットに設計されており、K型の高耐熱熱電対、K型のコネクタが付属しています。
簡単な組み立てで熱電対のフロントエンドの部分を完成させることができます。電源は2.7V〜5.5V、インターフェースはI2Cとなっていますので、お使いのマイコンで簡単に制御することができ、短時間で温度計測の機能を組み込むことができます。μVオーダーの増幅回路や冷接点補償などを考える必要もありません。温度分解能は0.0625℃です。熱電対コネクタ部分を変更すれば、K型以外の熱電対にもそのままご活用いただけます。

またMCP9600は8chのスレーブアドレス設定が可能なので同時に8台を1つのI2Cバスに接続するこができ、特定の温度によるアラートを出力することができるので工業用のマルチ計測システムを簡単に構築できます。
MCP9600は2015年9月に発表された最新のデバイスです。



▼すでに量産開始しており、1個からお求めいただけます。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=19600

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 MCP9600熱電対温度センサモジュール説明書 (626kバイト) 2015年 11月 27日
 MCP9600 Datasheet (4,415kバイト) 2016年 06月 02日
 mcp9600_brief.pdf (192kバイト) 2015年 11月 27日

●その他の質問一覧(この商品について)
  MCP9600はまもなく終了します。 2023-05-31更新
  MCP9601,MCP9600価格改定のご案内 2023-01-27更新
  熱電対の先端の大きさは決まっていますか? 2022-05-13更新
  部材の原産国を教えてください。 2021-02-28更新
  熱電対をミニチュアコネクタに取り付け済みのものはないでしょうか? 2021-02-28更新
  MCP9600とMCP96L00とMCP96RL00は何が違いますか? 2021-02-25更新
  付属の1mの熱電対の長さは変更できますか? 2019-04-23更新
  テスターで導通確認しましたが熱電対が断線しているようです。 2019-01-19更新
  熱電対の溶接方式を変更します。 2018-11-22更新
  熱電対コネクタは基板からどのくらい飛び出ますか? 2018-01-21更新
  説明書に記載の端子台はどれでしょうか? 2018-01-11更新
  多ch計測について 2016-02-23更新
  K型以外で使うには? 2015-11-27更新
  MAX31855モジュールとはどう違いますか? 2015-11-27更新
  MCP9600 熱電対温度センサモジュールの発売 2015-11-27更新
  ALERT出力はオープンドレインですか? 2015-11-23更新
  センサのオープン検出はありますか? 2015-10-05更新
  MAX31855モジュールと基板サイズは同じですか? 2015-10-05更新
  白金測温体やサーミスタに対応できますか? 2015-10-05更新
  I2Cの最大周波数について 2015-10-05更新
  端子の接続について 2015-09-27更新
  I2Cアドレスについて 2015-09-27更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.