検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#17422] ADT7422 I2C精密温度センサモジュール
商品ページにジャンプ
 正しく配線しましたが動作しない 2024-12-04更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
最近増えているのが、付属の8ピンの端子を基板に差し込んだだけで導通すると勘違いしている人が多いようです。基板の穴(スルーホール)にぴったりとはまりますが、はんだ付けしないと導通しません。端子が穴のぴったり中心を通っていますので全ての端子が接触していないのです。これはわざわざ説明書に記載すべきことではないと思うのですが、FAQに記載しておきます。

世の中にはバナナプラグのように中央が盛り上がった端子、ケーブル類もありますが、それは特殊な場合です。一般的な端子は差し込んだだけでは電極は接触いたしません。

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 ADT7422モジュール説明書 (554kバイト) 2020年 04月 17日
 ADT7422.pdf (370kバイト) 2020年 04月 16日
 センサ・セレクションガイド (5,655kバイト) 2023年 06月 10日

●その他の質問一覧(この商品について)
  すぐに温度が見れるものはありますか? 2025-02-14更新
  正しく配線しましたが動作しない 2024-12-04更新
  センサの取り付けについて 2020-04-18更新
  ADT7422精密温度センサモジュールの発売 2020-04-17更新
  センサの絶対最大定格が7Vとなっていますが5Vでも使えますか? 2020-04-17更新
  体温計として使えますか? 2020-04-17更新
  電源は3.0Vでなければなりませんか? 2020-04-16更新
  TSYS01の代わりになりますか? 2020-04-07更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.