検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#16820] LTC6820 isoSPI 絶縁型SPI延長モジュール(2個セット)
商品ページにジャンプ
 うまく通信できません。 2017-05-19更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
次の点を確認してみてください。

1.マスター側のLTC6820モジュールはMSTを1に、スレーブはMSTを0に設定します。

2.POL,PHAの設定が正しいか確認する。マスター側、スレーブ側両方とも同じ設定になっているか? POL=0, PHA=0の設定が多いです。

3.SLOW設定は0になっているか? ほとんどのデバイスはFastの設定つまりSLOW=0にします。SLOWを1にしなければならないデバイスはクロックが200kHz以下のかなり遅いデバイスが対象になります。通常は1MHzで動作できるものがほとんどなのでSLOW=0にします。

4.LANケーブルはパチンと最後まで刺さっているか?
LANケーブルはストレート結線が必要です。クロス結線では動作しません。
(LANケーブルではなく普通のツイストペア2線で接続している場合は極性がありますのでIPとIP, IMとIMが接続されていなければなりません。極性が逆だと動きません)

5.ENピンがHighになっているか、VDDとVDDSに電源電圧が印可されているか?

6.LTC6820のドライバ出力が正しく出ているか確認してみてください。

7.MOSI,MISOのプルアップ抵抗に2kを追加してみてください。

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 LTC6820モジュール説明書 (965kバイト) 2020年 09月 07日
 LTC6820 Datasheet (1,895kバイト) 2019年 06月 06日
 LTC6820データシート (782kバイト) 2018年 03月 20日

●その他の質問一覧(この商品について)
  LANケーブルはストレート結線を使用するのでしょうか? 2023-07-20更新
  LTC6820はどのような用途のためのものですか? 2023-07-03更新
  マスターとスレーブが異なる電圧でも動作できますか? 2021-08-18更新
  2線接続の場合はどのようにすればいいですか? 2020-09-11更新
  10ピン端子の外側にもう1つ端子があるのですが何に使いますか? 2020-09-09更新
  L6470との接続例のようにL6480でも接続できますか? 2020-09-07更新
  差動信号はどのような波形なのですか? 2020-09-07更新
  接続例 L6470モータードライバ 2020-09-07更新
  基板高さはどのくらいですか? 2020-09-07更新
  LTC6820 isoSPI 絶縁型SPI延長モジュールの発売 2020-09-07更新
  活線抜き差しはできますか? 2020-09-05更新
  マルチドロップ構成はできますか? 2020-09-05更新
  ユニバーサル基板に重ねて使えますか? 2020-09-04更新
  ENピンやVDDピンの周辺回路がよくわからないです。 2020-09-04更新
  距離をもっと短くしたら1MHzより速くできますか? 2020-09-02更新
  絶縁タイプのRS485 ADM2582EなどではGNDの接続が必要ですが、この製品はGNDの接続は必要ですか? 2020-07-18更新
  しばらくすると動かなくなることがあります。 2020-06-08更新
  LTC6820が使えるかどうかの判定チェックリスト 2020-05-24更新
  isoSPIが遮断されたり、スレーブ側の電源断があったことを知る方法はありますか? 2020-03-17更新
  LTC6820とのSPI通信波形がゆがんでいるようです。 2020-03-17更新
  ENピンをLowにしても動作するみたいです。 2017-08-20更新
  インターフェースコネクタは2x5の10ピンありますが、すべて接続が必要ですか? 2017-08-20更新
  SPIの4線とさらに制御線があるのですがそのようなデバイスには利用できますか? 2017-08-20更新
  絶縁能力はどのくらいですか? 2017-08-20更新
  IPとIMは逆につないでも動作するでしょうか? 2017-08-20更新
  スレーブ側の波形はマスターが送出した波形と異なります。 2017-08-19更新
  必ずLANケーブルを使わなければなりませんか? 2017-08-19更新
  データ化けすることはあるんですか? 2017-08-19更新
  イーサネットハブやWiFiを使って中継できますか? 2017-07-29更新
  isoSPIはSPIアイソレータと何が違うのですか? 2017-07-28更新
  動作中にマスターとスレーブを切り替えて使うことはできますか? 2017-07-28更新
  通信線はモジュラーのどのピンにつながっていますか? 2017-07-28更新
  通信する相手は同じLTC6820でなければなりませんか? 2017-07-28更新
  SPI信号のPOL, PHAは選べますか? 2017-05-19更新
  LANケーブルが未接続、ケーブル外れの判別はできますか? 2017-05-19更新
  うまく通信できません。 2017-05-19更新
  電源電圧によるスピードの制約はありますか? 2017-05-19更新
  データ信号以外にCS(チップセレクト)も送ることができるのですか? 2017-05-19更新
  4本の信号をどうして2線で送ることができるのですか? 2017-05-19更新
  どのような用途を想定していますか? 2017-05-19更新
  通信に使う伝送ラインは何本ですか? 2017-05-19更新
  電源は伝送できますか? 2017-05-19更新
  最大動作周波数は? 2017-05-19更新
  モジュールを1台のみあるいは奇数個購入できますか? 2017-05-19更新
  2つのモジュールは同じものですか? 2017-05-19更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.