検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#12220] STspin220 ステッピングモータ・ドライバモジュール
商品ページにジャンプ
 電源電圧やモーターによってドライブ電流は変化しますか? 2017-02-25更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
モータ電源(VS)の変動による電流の変化はありませんが、ロジック電源(VDD)は定電流のリファレンス電圧となっていますので、5Vなら5V, 3.3Vなら3.3Vと安定している必要があります。ロジック電圧が10%下がると駆動電流も10%下がります。これはロジック電圧により最大駆動電流が変化することを意味します。ロジック電源を3.3Vで使った場合の最大駆動電流は約770mAで、5Vで使った場合の最大駆動電流は1.1Aとなります。

STSPIN220の最大駆動電流は1.3Armsとなっており、少し小さいですが、1.3A流すと温度が高温になりすぎてしまうので、調整できる最大が1.1Aというのは妥当なところです。実際は無理に電流を流さないでお使いください。

またモーターのコイル抵抗が大きくても定電流回路がうまく動作できないのである程度小さい必要があります。

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 STspin220モジュール説明書 (467kバイト) 2017年 06月 29日
 STSPIN220 Datasheet (1,235kバイト) 2017年 06月 29日
 モータードライバ・セレクションガイド (3,540kバイト) 2018年 01月 22日

●その他の質問一覧(この商品について)
  どのようなモーターに向けたものですか? 2020-07-27更新
  端子は2.54mmピッチですか? 2017-07-05更新
  裏面には部品がありますか? 2017-07-05更新
  STspin220 ステッピングモータ・ドライバモジュールの発売 2017-06-29更新
  動作モードについて 2017-06-26更新
  #12026 42mm ステッピングモータ 12V 2相は回せますか? 2017-06-25更新
  フルステップになったりマイクロステップになったりする。 2017-06-25更新
  DCモーターを回すことはできますか? 2017-06-25更新
  EN/FAULT, STBY/RESETは配線しなくても回せますか? 2017-02-25更新
  モーター電流を確認する・ドライバの損失を計算するにはどうすればいいでしょうか? 2017-02-25更新
  PWM信号での電流調整がうまくいかない。 2017-02-25更新
  電源電圧やモーターによってドライブ電流は変化しますか? 2017-02-25更新
  モータ電源をロジック電源に接続してしましました。 2017-02-25更新
  256ステップにするにはどうするのですか? 2017-01-10更新
  うまくモーターが回転しません。 2017-01-10更新
  電源電圧によりモーター電流は変化しますか? 2017-01-10更新
  しばらく放置していたら破損してしまいました。 2017-01-09更新
  どのようなモーターに適合しますか? 2016-12-13更新
  電流の調整はどのように行いますか? 2016-12-05更新
  DRV8825とはどう違いますか? 2016-10-09更新
  L6470とはどう違いますか? 2016-10-09更新
  端子台のねじが締められない 2016-10-09更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.