検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#12081] 42mm ステッピングモータ 2.8V 2相 400ステップ
商品ページにジャンプ
 駆動の電源について 2013-09-13更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
こちらのモーターは約3Vで定格が規定されていますので、12Vや24Vの電源と接続する(つまり定電圧駆動方式)と電流が流れすぎて(コイル抵抗1.65Ω=10A以上流れる)しまい、モーターの巻き線が焼損してしまいます。定電流駆動方式であれば設定した電流以上流れませんので問題なく使用できます。

当社のL6470ドライバキット[#12023]は定電圧駆動方式ですが、パワーをコントロールする機能を持っていますので、256段階でパワーを設定する(KVAL_****レジスタ)ことで12Vや24Vの電圧を実効的に下げて駆動することができるようになっています。回転中は逆起電力を生じますのでパワーをあげる必要があります。回転数に応じて電圧を上げる機能もありますのでセットでお使いいただくことをお勧めします。

FETやトランジスタでドライバ回路を自作することで3Vや5Vの電源だけで駆動させることも可能ですが、回転スピードは前記L6470キットと比べると上げることはできません。回転スピードを上げるには高電圧電源が必要になるからです。通常は高電圧電源+定電流専用ドライバICを使って回路を組みます。定電流ドライバICは定電流になるようドライバICがレギュレータのように働きますので、損失が大きく大変熱くなります。
L6470キットなら(厳密には定電流駆動ではありませんが)DC-DCコンバータと同じスイッチング駆動になりますので、損失は小さくてすみます。

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 ST-42BYH1684-1613.pdf (256kバイト) 2013年 09月 07日

●その他の質問一覧(この商品について)
  #12026と置き換えてみましたがうまく動作しない。 2024-02-21更新
  ごみがついているのですが中古品ですか? 2021-11-18更新
  #12026との違い 2013-09-13更新
  専用のネジセットはありますか? 2013-09-13更新
  駆動の電源について 2013-09-13更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.