検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
●送料は全国一律料金です。送料 650円(税込715円),代引手数料は350円(税込385円)
■当社はインボイス登録事業者です。適格請求書発行事業者番号は請求書に印刷されております。
LT3922 昇圧型・定電流LEDドライバモジュール(最大330mA) メーカー品番:LT3922-1
 ●会社トップ > 通販トップ
<<戻る
 注文番号:#13922

在庫



写真はクリックで拡大できます

★この商品へのURL
FAX用注文書
この商品について質問をする
   

関連カテゴリBoost(昇圧)レギュレータ / LED / LEDドライバ / モジュール中心 / 電源
 ●オンライン注文
注文番号[13922]
LT3922 昇圧型・定電流LEDドライバモジュール(最大330mA)
 メーカー希望価格:オープンプライス
直販価格
(税込価格)
1個 1,848円
(内訳 本体1,680+税168円)

数量 個 
注文の個数を入力してください。
 こちらもお勧め

¥1,540.
[税込]

注文番号:#13599
LT3599 昇圧型・定電流LEDドライバモジュール(120mAx4ch)
LT3599
(LT3922とLT3599は似ています)


¥1,760.
[税込]

注文番号:#13074
【高性能】LED用定電流ドライバモジュール(0〜1000mA可変)<降圧型>
CC1000EH


¥627.
[税込]

注文番号:#13001
LED用定電流ドライバモジュール(70mA〜350mA可変)<降圧型>
CC350


¥2,123.
[税込]

注文番号:#13942
LT3942 昇降圧型・定電流LEDドライバモジュール(8V〜21V,最大1A)
LT3942
2022年9月 LT3922-1にマイナーチェンジしました
■最大34VまでのLEDを駆動できる中容量昇圧タイプのLEDドライバです。
■最大電流は330mAでおよそ10Wクラス(30Vx0.33A)のLEDを点灯させることができます。
■アナログ調光機能、PWMでの調光に対応し、短絡、オープンなどの診断信号を出力できます。
■さらに外部にPWM回路を用意できない場合は内蔵のPWM発振回路によりLT3922単独でPWM調光が可能です。つまりアナログ調光とPWM調光をこれ1つで行うことができます。
■リニアニテクノロジーのサイレントスイッチャー技術によりEMIノイズが小さい最新の商品です。メーカーの推奨用途が自動車、産業向けとなっていることからもわかります。
■上記の技術を世界最小サイズにまとめました。LT3922は一番新しい製品であり、この機能を持ったLEDドライバはまだ世の中に存在しませんでした。
LT3922LT3932は違うものですので間違えないようご注意ください。

◆仕様
 ・方式:昇圧型(Boost Converter)
 ・電源電圧:2.8V〜(VF電圧) ※電圧が低い場合は高電圧のVFの点灯はできません。
 ・電流調整:基板上のVR、外部PWM駆動/内部PWM駆動
 ・点灯可能最大電圧:〜34Vmax ※LEDの合計VFは電源電圧よりも高くしてください。
 ・駆動電流:0〜330mA
 ・効率:90%程度
 ・基板サイズ:約23x18mm 厚み:約3.9mm(基板厚含む)

◆主な用途
 ・車載向け
 ・産業用LEDドライバ
 ・電飾/看板・イルミネーション
 ・バックライト
 ・顕微鏡/カメラ向けの照明

●参考URL

https://www.analog.com/jp/products/lt3922-1.html

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 LT3922モジュール説明書 (659kバイト) 2022年 09月 20日
 LT3922-1 Datasheet (3,203kバイト) 2021年 02月 09日
 LT3922モジュール寸法図 (65kバイト) 2022年 10月 29日
 LEDドライバセレクションガイド (2,564kバイト) 2020年 05月 18日

●この商品のよくある質問と補足説明
  100円ショップやディスカウントストアのと何が異なるのですか? 2022-10-16更新
  LT3922とLT3922-1は何が違うんですか? 2022-09-13更新
  [PCN] LT3922-1マイナーチェンジの告知 2022-09-11更新
  内蔵PWMで点灯させて明るさを絞るとちらつく 2022-09-11更新
  立ち上がり特性 2022-08-12更新
  LED駆動波形が矩形波になっていない。 2022-08-11更新
  PWM周波数を上げられますか? 2020-04-01更新
  LT3922とLT3599はどう違うのですか? 2017-04-06更新
  アナログ調光を外部VRで行うことはできますか? 2017-04-03更新
  LT3922 昇圧型・定電流LEDドライバモジュールの発売 2017-04-03更新
  UVLO/OVLOを使うにはどのようにすればいいですか? 2017-04-01更新
  発熱・効率について 2017-04-01更新
  点灯しない。 2017-04-01更新
  スペクトラム拡散発振について 2017-02-04更新
  内蔵PWMで駆動したときにボリュームが断線したらどうなりますか? 2017-02-04更新
  最小駆動電流はどのくらいでしょうか? 2017-01-04更新
  内蔵PWMで駆動したときにボリュームを最小にするとちらつく 2017-01-04更新
  このドライバはグランドコモンでしょうか? 2017-01-04更新
  ISMON出力はどのような信号が得られますか? 2017-01-03更新
  出力がオープン(ショート)になると破損しますか? 2016-12-14更新
  内蔵PWM発振とはどういう機能でしょうか? 2016-12-14更新
  アナログ調光とPWM駆動の組み合わせはどうなっていますか? 2016-12-14更新
  動作周波数は? 2016-12-14更新
  VFが大きいLEDはどのようなものがありますか? 2016-12-14更新
  2.8Vから動作しますが3.7Vのリチウム電池で30VのLEDの点灯はできますか? 2016-12-14更新
  降圧動作はできますか? 2016-12-14更新
  LEDのVFは30Vもありません。VFが半分の15Vなら電流は2倍流せますか? 2016-12-14更新
  アナログ調光,PWM調光とは何ですか? 2016-12-13更新
  LT3922は40V 2Aとデータシートに掲載されてますが2Aで点灯はできないのですか? 2016-11-22更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.