写真はクリックで拡大できます
|
|
|
|
高精度±0.5℃のディジタル温度センサ
■旧ダラスセミコンダクタ(現在はマキシム・インテグレーテッド・プロダクツ→そしてアナログ・デバイセズ社に買収)の高精度ディジタル温度センサです。
■自作派にも扱いやすいTO-92パッケージの温度センサです。DS18B20はDS1820やDS18S20の後継品になります。
■1-Wire(ワン・ワイヤ)通信方式は電源と信号を2線(グランド+1本)でコントロールできる規格です。
■アナログ出力の温度センサならこの半額以下でもありますが、センサ自身の精度・A/D変換誤差・配線長の誤差などを考えると十分なアドバンテージがあります。ディジタルタイプなので接触不良による誤ったデータを確実に検知できます。
■組み立てが面倒な方のためにセンサにケーブルがついたものもご用意しています。1-Wireデバイスをクリックしてください。
●現在はより高精度なセンサも販売されていますが、DFNパッケージのように足がないため、一度基板にはんだ付けしなければ使用できません。その点ではDS1820はリード線が出ているので引き回しがしやすく、2本接続するだけで無調整で動くので現在でも重宝されています。
■仕様
・測定温度範囲:-55℃〜+125℃
・分解能:1/16℃
・ビット数:12ビット相当
・精度:±0.5℃(-10〜85℃において)
・変換時間:約750ms
・インターフェース:1-Wire ※1-Wire はマキシム・インテグレーテッド・プロダクツの登録商標です。
・製造時に64ビット(実質は48ビット)のユニークIDが書き込まれています。
◎通信プロトコルは独自なのでソフトが面倒かもしれません。マイコンの空きポートが1本あれば繋げます。
◎面倒な方のために温度計キットも販売しています。#12302, #12303 1-Wire温度センサの特徴がよく解かります。
https://www.analog.com/jp/products/ds18b20.html
●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)
|
|
DS18B20 Datasheet
(383kバイト) 2019年 08月 10日
|
|