検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#12133] LPS33HW 【防水】気圧センサモジュール(I2C/SPIタイプ)
商品ページにジャンプ
 全体が水に浸かっても大丈夫なのでしょうか? 2017-12-17更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
厳密には防水は開口部分だけで、端子や回路の部分は防水ではありません。Oリング(オーリング)などのパッキンを使って回路部分・マイコン部分、電源コネクタ等は濡れないようにしてください。あるいは樹脂コーティングのような方法も考えられます。センサだけ防水では意味がなく、全ての箇所を防水にしなければなりませんので、ちゃんとしたものにするには携帯電話メーカーや腕時計メーカーなど量産製品でなければ予算、技術的・経験的に難しいと思います。

■メーカーのデモ


実験的にやるのであれば全部をチャポンと水の中に入れても動作はすると思いますが、その後の基板・コネクタのサビや塩素、塩分などにより腐食や回路のリークが大きくなって誤動作する可能性がありえます。LPS33HWは消費電力が小さいですから、そういったリーク電流の影響も大きい。またリチウムポリマ電池などのように水に激しく反応して発火するような部品もございます。

▼データシートに掲載の構造の例
https://strawberry-linux.com/pub/en.DM00452854.pdf

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 LPS33HWモジュール説明書 (490kバイト) 2018年 02月 19日
 LPS33HW Datasheet (1,499kバイト) 2018年 02月 16日
 LPS33HW Application Note (682kバイト) 2018年 02月 16日
 LPS33HW Technical Note (682kバイト) 2018年 02月 16日
 LPS33HW Design Tip (234kバイト) 2018年 02月 16日
 メーカーカタログ (182kバイト) 2018年 02月 16日
 センサ・セレクションガイド (5,655kバイト) 2023年 06月 10日

●その他の質問一覧(この商品について)
  LPS33HW 【防水】気圧センサモジュールを発売 2018-02-19更新
  穴径はどのくらいでしょうか? 2017-12-17更新
  全体が水に浸かっても大丈夫なのでしょうか? 2017-12-17更新
  LPS22HBと互換でしょうか? 2017-12-17更新
  穴をのぞくと半導体チップが見えるんですが、これで防水なんですか? 2017-12-17更新
  公表されている気圧と異なる 2016-04-20更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.