検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#12062] M41T62 リアルタイムクロック(RTC)モジュール
商品ページにジャンプ
 消費電流を測ってみましたが1μA以上あります。 2012-07-06更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
初期状態の消費電流は1.5μA程度あります。これはSQWからの32.768kHz出力がONになっているからです。マイコンからSQWを出力をオフにするコマンドを送って波形出力を停止してください。スペック通りの0.35μA位になります。

数10μAを示す場合はSCL,SDAラインがオープンになっています。これらがオープンになっていると消費電流が不安定になります。I2C通信回路が動作するからです。少なくともSCLラインはプルアップによりHになるようにしてください。そうしないと0.35μAになりません。

※SQWの波形をオシロなどで測定するとプローブを通じて測定器へ電流が流れますからさらに消費電流が増えます。

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 M41T62説明書 (373kバイト) 2017年 04月 25日
 M41T62.pdf (873kバイト) 2012年 08月 30日

●その他の質問一覧(この商品について)
  CR2032電池をサービス中です。 2022-11-03更新
  I2Cアドレスはいくつですか? 2012-12-14更新
  設定波形 2012-09-25更新
  世界最小のRTC搭載のモジュールを発売します。 2012-09-06更新
  M41T62のシリーズについて 2012-08-30更新
  使用上の注意 2012-07-06更新
  精度について 2012-07-06更新
  消費電流を測ってみましたが1μA以上あります。 2012-07-06更新
  RTC-8564NBと互換性はありますか? 2012-06-29更新
  動作時間の予測について 2012-06-29更新
  いわゆる2000年問題とか2038年問題,2100年問題はありますか? 2012-06-29更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.