検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 よくある質問とサポートのページです。
[#13119] LTC3119 可変型昇降圧DC-DCコンバータモジュール(0.8V〜17V出力)
商品ページにジャンプ
 出力電圧の微妙な調整ができない/3.3Vぴったりが出せない。 2017-01-16更新     <<前のFAQ | 次のFAQ>>
出力可変範囲が0.8V〜17Vと広いため、正確に3.3Vにしたい、5.0Vにしたいという0.1V単位の微妙な絞込みは困難です。3.3Vのマイコンに対して0.5Vも変化してしまったら動作しなくなったり、ダメージを与える可能性があります。0.3Vや0.5V程度のずれが生じても困らない用途にお使いください。あるいは少し高めの出力にして後段にLDOを入れて安定化してお使いください。

3.3Vを出力したいのであれば入力範囲のほとんどが降圧動作になりますから、このLTC3119よりもLT8640をお勧めできます。LT8640[#18640]サイレントスイッチャーは1.2V〜6Vの調整範囲なのでより細かく調整ができます。低ノイズで入力最大が42Vまでです。

もし最大入力が5.5Vまででよければ昇降圧のTPS63020[#12085]もお勧めできます。TPS63020は3.3Vに調整済みの出力がありますので調整が不要です。こちらは2A(昇圧動作時),3A(降圧動作時) の負荷が流せます。

このように用途に応じていろいろな選択肢をご用意しております。それでもまだまだニーズに対して十分ではありませんから今後も種類を増やしていきます。

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 LTC3119モジュール説明書 (401kバイト) 2017年 12月 24日
 LTC3119効率グラフ (64kバイト) 2017年 12月 27日
 LTC3119 Datasheet (2,734kバイト) 2017年 12月 23日
 LTC3119カタログ (3,697kバイト) 2017年 12月 23日
 DC-DCコンバータセレクションガイド (7,354kバイト) 2023年 04月 19日

●その他の質問一覧(この商品について)
  価格改定について 2022-12-26更新
  LTC3119 可変型昇降圧DC-DCコンバータモジュールの発売 2017-12-25更新
  負荷を流すと電圧が下がってしまう。 2017-12-25更新
  5A流しての放熱テスト 2017-12-24更新
  カタログには最高98%と書かれていますがそんなに効率が高いのですか? 2017-12-24更新
  無負荷時の波形 2017-12-24更新
  LEDの点灯に使えますか? 2017-12-23更新
  端子は2.54mmピッチですか? 2017-12-23更新
  SSピンはないのですか? 2017-12-23更新
  推奨動作条件 2017-11-13更新
  無負荷でどのくらい電流が流れますか? 2017-11-13更新
  出力を18Vにすることはできますか? 2017-10-22更新
  負荷の回路がたまにリセットされる。 2017-10-22更新
  出力が出ない。 2017-10-22更新
  放熱について 2017-03-26更新
  TI社の製品とはどう違いますか? 2017-03-26更新
  出力電圧の微妙な調整ができない/3.3Vぴったりが出せない。 2017-01-16更新
  入力の最大は何Vでしょうか? 2017-01-16更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.