検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
●送料は全国一律料金です。送料 650円(税込715円),代引手数料は350円(税込385円)
■当社はインボイス登録事業者です。適格請求書発行事業者番号は請求書に印刷されております。
LT8697 USB向け降圧型DC-DCコンバータモジュール(5V 2.5A) メーカー品番:LT8697
 ●会社トップ > 通販トップ
<<戻る
 注文番号:#18697

在庫


写真はクリックで拡大できます

★この商品へのURL
FAX用注文書
この商品について質問をする
   

関連カテゴリBuck(降圧)レギュレータ / リニアテクノロジー / モジュール中心 / 電源 / オリジナル製品
 ●オンライン注文
注文番号[18697]
LT8697 USB向け降圧型DC-DCコンバータモジュール(5V 2.5A)
 メーカー希望価格:オープンプライス
直販価格
(税込価格)
1個 1,430円
(内訳 本体1,300+税130円)

ただいま売切中です。
入荷メールサービスに登録
入荷したらメールで連絡します
 こちらもお勧め

¥2,398.
[税込]

(セット割引あり)
注文番号:#23002
LT3002 絶縁DC-DCコンバータモジュール(5V 1A)
LT3002
USBパスパワー用5V 2.5A電源モジュール
■リニアテクノロジーの電源IC LT8697を使ったUSB向けDC-DCコンバータモジュールです。
■中身は5Vの降圧型DC-DCコンバータなのですが、普通の降圧型とは違います。USBケーブル補償を行う新しいタイプのコンバータで、負荷までの配線による電圧降下を補償してくれます。長いUSBケーブル、細いUSBケーブルで大きい電流を流すとケーブルの抵抗によって機器まで到達する間に電圧が下がってしまいます。このLT8697はそのロスを打ち消すように電流に応じて少し電圧を高く供給することによって受電端で電圧が変動しないようにしてくれます。
■モジュールは6V〜42Vの範囲で動作し、出力は5V固定、最大2.5Aです。
■USB機器の消費電力増大によってUSB 5V 2Aを超える機器も出てきています。このような製品は動作の安定性確保に重要です。
■例えばRaspberry Pi 3は最大で2.5Aの電流供給が必要になり、一般的な機器では10W以上の供給するのは困難です。
■この製品なら5V 2.5Aを連続で供給することが可能で、Raspberry Piの動作不安定の改善に大きく寄与します。
■ケーブルの補償の強さは長さ、太さなどによってそれぞれ違うので、RCBL抵抗によって調整ができます。
■この製品は出力5.0Vに固定されています。5V以外の電圧に変更することはできません。出力端子はUSB-Aコネクタになっています。
■2.5A対応のUSB ACアダプタも市販されていますが、ケーブル補償機能はありませんのでどのような製品でも電圧降下が生じます。この製品なら電圧降下は生じません。
●この製品は 電源5V では動作できませんのでご注意ください

◆仕様
 ・電源:DC6V〜42V ※12V〜24V動作を推奨
 ・出力:DC5V max2.5A(ケーブル補償時の最大出力電圧 5.8V)
 ・変換効率:85〜90%程度
 ・ケーブル補償:最大5.8Vまで
 ・シャットダウン機能あり
 ・その他機能:D+,D-ピン引き出し済み
 ・基板サイズ:39.4x20.3mm

※出力端子はUSB-A端子になっており、デバイスとの接続ケーブルは含まれません。ケーブル補償の強さは調整できるので、どのようなケーブルでも対応可能です。


●参考URL

https://www.analog.com/jp/products/lt8697.html

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 LT8697モジュール説明書 (630kバイト) 2016年 08月 09日
 LT8697 Datasheet (491kバイト) 2016年 08月 09日
 DC-DCコンバータセレクションガイド (7,354kバイト) 2023年 04月 19日

●この商品のよくある質問と補足説明
  CH224モジュールで異なる電圧を出せるでしょうか? 2023-06-08更新
  USB QC2.0やQC3.0に対応していますか? 2023-04-07更新
  大量に購入すると抵抗はまとめて届きますか? 2021-12-18更新
  いわゆるUSB PD(USB Power Delievry)には対応していますか? 2019-12-13更新
  リニューアルの告知 2019-12-11更新
  USB-A端子のケースはGNDに接続されていますか? 2019-11-30更新
  ケーブル補償の抵抗は可変抵抗でも動かせますか? 2019-03-12更新
  LT8697 USB用DC-DCコンバータモジュールの発売 2016-08-09更新
  過電流保護はありますか? 2016-05-17更新
  5V 2.5A対応のACアダプタとはどう違いますか? 2016-05-17更新
  ミニUSBにも使えますか? 2016-05-15更新
  2.5Aまで本当に流すことができますか? 2016-05-15更新
  ケーブル補償を強くしすぎてUSBデバイスが破損してしまうことはありますか? 2016-05-15更新
  12Vのバッテリー、シガープラグなどで動かすことはできますか? 2016-05-15更新
  ケーブル補償の効果 2016-04-10更新
  ケーブル補償抵抗をつけないとどうなりますか? 2016-04-09更新
  初期値(無負荷)での5.0Vを少し上げることができますか? 2016-04-09更新
  ケーブル補償は自動的にやってくれるのですか? 2016-04-09更新
  USB充電仕様について 2016-04-03更新
  USB以外の目的に利用できますか? 2016-04-03更新
  電源に5Vは使えますか? 2016-03-26更新
  負荷変動の実測 2016-03-10更新
  USBの新しい規格のPDには対応しますか? 2016-03-10更新
  USBケーブル長は何Ωくらいまで補償できるのですか? 2016-03-10更新
  出力は5V以外にできますか? 2016-03-10更新
  組み込み用に利用できますか? 2016-03-10更新
  動作中USBコネクタが暖かくなります。 2016-03-10更新
  負荷には余計な回路を入れないでください 2016-03-04更新
  パソコンのUSB端子に接続して2.5Aを流すことができますか? 2016-03-04更新
  USB電流計を入れて測定してみましたが電圧が下がってしまいます。 2016-03-04更新
  ケーブル補償はどのように設定すればいいですか? 2016-03-04更新
  出力端子はUSBコネクタなのですか? 2016-03-04更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.