検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
●送料は全国一律料金です。送料 650円(税込715円),代引手数料は350円(税込385円)
■当社はインボイス登録事業者です。適格請求書発行事業者番号は請求書に印刷されております。
LT3964 I2C制御LED用定電流ドライバモジュール(1Ax2ch)<降圧型> メーカー品番:LT3964
 ●会社トップ > 通販トップ
<<戻る
 注文番号:#13964

在庫



写真はクリックで拡大できます

★この商品へのURL
FAX用注文書
この商品について質問をする
   

関連カテゴリBuck(降圧)レギュレータ / LED / LEDドライバ / モジュール中心 / 電源
 ●オンライン注文
注文番号[13964]
LT3964 I2C制御LED用定電流ドライバモジュール(1Ax2ch)<降圧型>
 メーカー希望価格:オープンプライス
直販価格
(税込価格)
1個 2,508円
(内訳 本体2,280+税228円)

数量 個 
注文の個数を入力してください。
 こちらもお勧め

¥2,310.
[税込]

注文番号:#13932
LT3932-1 LED用定電流ドライバモジュール(8V〜32V, 最大2A)<降圧型>
LT3932-1
(2Aタイプ)


¥1,760.
[税込]

注文番号:#13074
【高性能】LED用定電流ドライバモジュール(0〜1000mA可変)<降圧型>
CC1000EH
(1chで1Aの従来品)
I2CでコントロールできるLEDドライバ登場!
■I2Cで電流制御ができる画期的なLEDドライバです。最大1Aを流せる定電流ドライバを2ch内蔵しています。
■制御がしやすいので電飾や照明、産業用に最適な商品です。
■2ch入っていますから1chあたりで考えると半額となり1,140円で機能の割りにお得です。1つのI2Cバスに最大8台(最大16chの制御)まで接続することができます。
■グランドコモンの回路になっていますから、複数使う場合にグランドの電位を気にする必要がなく、すべて同一の放熱器に設置できます。
■動作範囲は10V〜36Vです。定電流駆動できるVFの範囲は8V〜31Vまで、これは標準的はVF=3Vの白LED3個から9個(ものによっては10個)に対応します。
■PWM調光のほかにBAM(Bit Angle Modulation)での点灯も可能です。

◆仕様
 ・コントローラ:LT3964
 ・方式:降圧コンバータ+定電流ドライブ
 ・入力:DC10V〜36V ※降圧型のため出力VFより約3V以上高い必要があります。
 ・出力VF:8V〜31V
 ・出力電流:約100〜1000mA x 2ch定電流出力 ※ただしLEDの合計VFは8V〜31Vの範囲にあることこれは白LED3個〜約10個になります。
 ・サイズ:約46.0x30.5mm 厚み:約5.5mm(基板厚み1.6mmを含む)

◆内容品
 ・LEDドライバ基板x1枚

※こちらの製品はLED, 電源, 配線材料, サンプルプログラム等は付属しておりません。それらは入手しやすいものばかりですからお客様の方で調達ください。



●参考URL

https://www.analog.com/jp/products/lt3964.html

●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)

 LT3964マニュアル (838kバイト) 2018年 01月 12日
 LT3964 Datasheet (2,833kバイト) 2018年 01月 10日
 LT3964 日本語データシート (4,083kバイト) 2017年 09月 27日
 LEDドライバセレクションガイド (2,564kバイト) 2020年 05月 18日

●この商品のよくある質問と補足説明
  20mAなどの小さい電流で駆動することはできますか? 2020-01-26更新
  LEDのカソードは基板の指定の端子に接続しなければなりませんか? 2018-07-01更新
  OPENLEDのアラートが発生しない。 2018-01-11更新
  LT3964 I2C制御LED用定電流ドライバモジュールの発売 2018-01-10更新
  外部にPWM発生器がある場合はどのように配線しますか? 2018-01-10更新
  I2Cコントロールでデューティ100%にするにはどうしたらいいか? 2018-01-10更新
  I2Cからのアナログ調光/PWM調光の波形 2018-01-09更新
  立ち上がり波形/異常波形 2018-01-09更新
  温度分布 2018-01-09更新
  片chしか使わないのですが、もう一方はどうすればいいですか? 2018-01-08更新
  UVLO機能を使うことはできますか? 2018-01-08更新
  何ヶ月も点灯させていたらLEDが暗くなった。 2018-01-08更新
  テープ型のLEDの点灯に使えますか? 2018-01-08更新
  電源を入れた瞬間に点灯することはありますか? 2018-01-07更新
  I2C動作させる場合PWM1, PWM2はオープンのままで問題ありませんか? 2018-01-07更新
  I2Cのスレーブアドレスはいくつですか? 2018-01-07更新
  ALERTが出力されるのはどういう時ですか? 2018-01-07更新
  1.8VのI2Cロジックでもコントロールできますか? 2018-01-07更新
  LEDを接続して点灯しましたが、明るさが変わりません。 2017-12-07更新
  10素子のLEDを点灯させる場合 2017-12-06更新
  2つの出力をつないで2Aのドライバにできますか? 2017-10-22更新
  I2C制御するためのマイコンの電源をLT3964から取ることはできますか? 2017-10-22更新
  LEDには抵抗を接続する必要がありますか? 2017-10-22更新
  LEDはどこに接続しますか? 2017-10-22更新
  どのように放熱板に固定すればいいでしょうか? 2017-10-22更新
  穴ピッチは2.54mmですか? 2017-10-22更新
  I2CでコントロールできるのPWMのデューティでしょうか?アナログ調光でしょうか? 2017-09-26更新
  I2Cでコントロールする場合基板上のVRの調整は不要ですか? 2017-09-26更新
  放熱器取り付け端子の電極はGNDですか? 2017-09-26更新
  I2Cの電源は接続しなくていいのですか? 2017-09-26更新
  LEDがショートするとどうなりますか? 2017-09-10更新
  I2Cで最大電流にコントロールしましたが明るくならない。 2017-09-10更新
  I2C接続について 2017-09-10更新
  モジュールは蛇の目基板に乗りますか? 2017-09-02更新
  電流調整をしてもパルス駆動でうまく定電流で点灯しない。あるいは設定値の割りに暗い。 2017-09-02更新
  電源, LEDを接続しましたが点灯しません。 2017-09-02更新
  電源には何Vを用意すればいいでしょうか? 2017-08-06更新
  何VのLEDまで駆動できますか? 2017-08-06更新
  I2Cを使わずに単独で制御可能ですか? 2017-08-06更新


製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.