1AタイプのLEDドライバがVer.2になりました。
■内容的には#13003と同じものですが電流調整のボリュームが始めから付いています。(ver.2になり部品の配置が変わりました)
■放熱についてはこちらの製品がより確実なのでお分かりにならない場合は放熱器なしよりもこちらをお求めになられた方が安心です。基板・放熱器・放熱シート・ねじが含まれています。
■大きさ30x30x30mmと非常にコンパクトです。
◆#13003との違い
・このドライバのために放熱器メーカーに発注した放熱器です。だからサイズがぴったり
・放熱器にもネジが切ってありますので、全体の固定が楽です。
・もちろん放熱器により点灯電流の余裕が増します。
・基板上にボリュームを取り付け済みですので外部にボリュームをつけた電流の遠隔調整がこの商品ではできません。
◆仕様
・電源電圧:7V〜30V ※ただしLEDの合計VFよりも3V以上必要
・可変範囲:約300mA〜1A
・効率:75%〜90%程度
・サイズ:30x30x30mm
・鉛フリー・RoHS適合品
・大量在庫(3000セット以上)しております。
◆内容品
・CC1000 LEDドライバモジュールVer.2
・放熱器
・絶縁シート
・ネジ
※配線材料・LED・電源は商品に含まれません。
※配線は放熱器から外した状態で行ってください。固定したままだとハンダごての熱が放熱器に伝わってしまい、温度が上がらずハンダが溶けません。
●データシート・ファイル (うまく表示されない場合は、右クリックしてファイルに保存してから開いてください)
|
|
CC1000HS Ver.2説明書
(393kバイト) 2013年 12月 02日
シリーズ型LEDドライバとの比較Ver.1
(564kバイト) 2011年 02月 24日
LEDドライバセレクションガイド
(2,564kバイト) 2020年 05月 18日
|