検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 取り扱い商品のよくある質問とサポートのページです。
  <<一覧に戻る   この質問は微弱無線モジュール(315MHz受信) 旧タイプに対するものです  
[その他の微弱無線モジュール(315MHz受信) 旧タイプに関する質問はこちら]
質問 信号を送信していないのに、DATA出力がばたばたします。
回答 それは周囲のノイズ・TV・ラジオの電波によるものです。
特にパソコンの近く、OA機器の近くではかなり入ります。不良ではございません。
ランダムノイズは入っても動作するように送信タイミングなどを設計してください。
電波暗室で使えばランダムノイズは出なくなると思います。
このモジュールは安いので受信段は簡単になっています。その分ノイズを多く受信します
スーパーヘテロダイン方式のものはもっと選択度がよくノイズは減りますが、1台2000〜3000円台で市販されているようです。

市販のキーレスエントリーや微弱無線はこの辺をちゃんと抑えて設計・開発されて
いますので誤動作することはないのです。たかが微弱無線とはいえないのです。

市販の汎用微弱無線モジュールは通信エラー・誤り補正など考慮されていますので、
数万円とそれなりの価格がするのです。500円でできてしまったら、メーカー品を
購入する意味がありません。

製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.