検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 取り扱い商品のよくある質問とサポートのページです。
  <<一覧に戻る   この質問はに対するものです  
[その他のに関する質問はこちら]
質問 手元の温度計・湿度計と数値が合いません。
回答 お持ちの温度計・湿度計はどのくらいの精度でしょうか?
1000〜2000円くらいで市販されているものは校正されておらず、精度2℃や10%といった大体分かればよいといったものがほとんどです。

測定条件によっても1〜2℃は温度が変わってきます。

・測定する高さ
 室内でも床と天井ではぜんぜん温度が異なります。壁や液晶ディスプレイの上などに付けている場合は必ず同じ位置に持ってきて比較してください。

・測定する場所の空気の対流
 エアコンをはじめ、パソコンやOA機器があるとファンによる風があります。それにより狭い範囲でも温度が高いところ、低いところができます。10cm位置が違うと1℃ちがうといったことはよくあります。
 パソコンの冷却ファン近くでは40℃を超えることもよくありますし、そのファンの風が感じられないくらい離れた場所でも温度が高くなっています。
 よほど機密が高いへやでない限り空気はとどまっておらず絶えず対流していますので、そのあたりも考慮してください。

・センサの方向・向き
 キットを上向きにしたり、下向きにしたりするだけでも温度が若干変化します。

・センサが露出しているタイプor外部にあるタイプ
 センサが温度計内部にある場合は外部にあるタイプよりも応答が遅くなります。

・キットのセンサは基板にハンダ付けしますので、それによる基板・銅箔への熱伝導があります。
 それによっても若干温度・湿度への影響があります。

・キットは1秒間に何回も測定することができるため、他の市販品よりも数値の変化が激しいことがあります。
 市販品は10秒や60秒に1回計測するというものが多く、計測値のその測定間隔の平均値となる場合が多いようです。

・温度や湿度が**℃も違うというレポートをもらうことがありますが、上記含めていろいろ話をしてみると
 計り方が悪かったみたいです。許容範囲内に入っているようです。という空調機メーカーの方もいらっしゃいます。

製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.