検索
ホーム プロダクツ ダウンロード 販売(注文はココ) サポート
 取り扱い商品のよくある質問とサポートのページです。
  <<一覧に戻る   この質問はに対するものです  
[その他のに関する質問はこちら]
質問 複数台計測した場合のばらつき
回答 最初の1時間くらいの間にたまたま多く計数するとcpm表示はしばらく高い値を表示し(一見感度が高く見える)、後からゆっくりと下がっていきます。最初にたまたま計数が少ないとcpm表示は低く表示(一見感度が低く見える)され、ゆっくりと増加していきます。確率的な問題なので4〜5時間すると数値が安定してきます。

同じ場所に複数台置いて4〜5時間しても、10%程度の差異が生じることがありますがGM管・回路のばらつきによりものですので異常ではありません。しかし組み合わせによっては20%くらいの感度のずれを生じることがあります。感度調節を行うことはできませんので、感度が高いものと低いもののGM管だけを取り替えるなどの方法である程度改善されます。
上記で言っている感度が低いものでも仕様上の感度である10cpmは満たしておりますので特に問題ございません。

製品一覧 - 会社案内 - よくある質問 - 発送状況

●当社製品・ウェブはAI不使用です。AIが生成した文章、プログラム、画像・写真、架空の情報は一切使用していません。

出版社・マスコミ関係・SNS企業やIT企業の方へ
本Webサイトの内容を営利企業が掲載する場合は有料無料に関係なく許諾が必要です [詳しく]
Copyright 2003-2025 © Strawberry Linux Co.,Ltd.