![](/thumb/AnalogDiscovery-obl-355.png)
![](/thumb/ad-scope.gif)
![](/thumb/ad-gen1.gif)
![](/thumb/random.png)
![](/thumb/ad-gen2.gif)
![](/thumb/triangle.png)
![](/thumb/ad-main.gif) 写真はクリックで拡大できます
|
|
|
|
これでアナログマスターになれる!?
■アナログディスカバリーはアナログ回路のデザインに便利なツールです。
■最近では回路を製作せずにパソコンのシミュレータだけで学習・評価することも多くなりました。しかしアナログ回路は実際作ってみないと本当にそのとおりに動くかわかりません。
■このUSB接続のユニットには
・2chのディジタルオシロスコープ
・ファンクションジェネレータ
・16chロジックアナライザ
・±5V正負電源
というアナログ回路の製作に必要なものが全て収まっています。ブレッドボードやユニバーサル基板上に組み立てたオペアンプ回路、オーディオ回路、演算回路といったアナログ回路の実験・テストに最適です。いま最も必要とされているエンジニアがアナログ回路のエンジニアです。アナログ回路ができる人はほとんどいません。
■この製品はアナログデバイセズ・ザイリンクスがスポンサーになっている製品で各社の最新デバイスが搭載されています。
■ディジタルオシロのADコンバータにはアナデバのAD9648 14ビット105Mspsデュアルの高速ADCが搭載されています。このADコンバータのICだけで5000円します。
■ファンクションジェネレータにはAD9717のDACが搭載されており、14ビット125Mspsの性能です。これによりサイン波・矩形波・三角波(写真)・ランダム信号(写真)やユーザ定義の波形を出力できます。
■電源として+5V,−5Vの出力があります。最大50mA
■ディジタルI/O(ロジックアナライザ機能)として16chで最大100Msps、バッファ4kの簡易ロジアナとしてお使いいただけます。
■専用ソフトウェアで上記機能のコントロール、オシロではさらにX-Y表示やFFT, 波形演算などPCをフルに活用した多彩な機能をが利用できます。
※内蔵ADコンバータ, DAコンバータのサンプルスピードは100Msps以上ですが、アナログ帯域は5MHzです。
http://www.digilentinc.com/Products/Detail.cfm?Prod=ANALOG-DISCOVERY
|
|